精霊となって島を守る協力型ボードゲーム「スピリット・アイランド」。その戦略性の高さと奥深いゲームプレイで世界中のボードゲーマーから愛されているこの名作には、現在多くの拡張が存在します。各拡張は単なる追加コンテンツではなく、ゲームの基本概念を拡張し新たな戦略と発見をもたらしてくれるものばかり。しかし「どの拡張から手を出すべきか」「各拡張は何が違うのか」という疑問を持つプレイヤーも多いのではないでしょうか。
本記事では、スピリット・アイランドの全拡張を一挙に紹介し、それぞれの特徴と魅力、追加される精霊たちの個性、そしてゲームプレイへの影響を詳しく解説していきます。基本セットから最新の『Nature Incarnate』まで、時系列順に各拡張の魅力に迫ります。
これからスピリット・アイランドを始めようとしている方も、すでに基本セットをプレイしていて次の一歩を考えている方も、この記事を参考に自分のプレイスタイルに合った拡張を見つけてください。精霊たちの新たな力を借りて、侵略者からの島の防衛をより深くより戦略的に楽しみましょう!
基本セットの概要
スピリット・アイランドは、島の精霊となり侵略者から島を守るための協力型ボードゲームです。プレイヤーはそれぞれ異なる能力を持つ精霊を操作し、侵略者の前進を阻止します。基本セットには8体の精霊が含まれており、各精霊は固有の特性と能力カードを持っています。
基本セットの特徴:
- 1-4人用協力ゲーム
- 8体の精霊
- 多様なシナリオと敵対国
- 戦略性の高いゲームプレイ
拡張『枝と鉤爪』

基本情報
拡張第1弾(日本語版は2023年発売)
本拡張は後続の拡張をプレイするために必須となる重要なルールとシステムが導入されています。精霊の追加は2体と比較的少ないものの、ゲームシステムに大きな影響を与える要素が追加されました。
主な特徴と追加要素
- 新トークンシステム:「獣」「大自然」「対立」「疫病」の4種類のトークンが追加され、それぞれが固有の効果を持ちます
- イベントルール:毎ターンイベントカードがめくられ、ランダムな効果が発生するシステムが追加
- 新精霊2体:各新トークンを活用する特色ある精霊が登場
- 新シナリオ:ゲームの多様性を高める新しいシナリオが追加
- 新能力カード:小能力カード、大能力カードの追加によりカードプールが拡大
追加精霊
- 葉陰に潜む鋭い牙(Sharp Fangs Behind the Leaves):獣トークン特化の精霊で、素早い攻撃と獣トークンの操作が得意。攻撃的な戦略に向いています。

- 禁断の大自然の番人(Keeper of the Forbidden Wilds):大自然トークンを活用して侵略者の探索を妨害する精霊。聖域を作り出し、防御と攻撃のバランスが良い精霊です。

ゲームプレイへの影響
この拡張により、ゲームにランダム性と新しい戦略的要素が追加されます。イベントカードは時には有益な効果をもたらし、時には困難を増す効果をもたらすため、より臨機応変な対応が求められるようになります。またトークンシステムの導入により精霊の能力カードの効果範囲が広がり、より複雑な戦略が可能になります。
拡張『ひび割れた大地』

基本情報
拡張第2弾(日本語版は2023年末発売)
本拡張では精霊の大幅な追加に加えプレイ可能人数の拡大など、ゲームを大きく拡張する要素が満載です。
主な特徴と追加要素
- 新精霊10体:多様なプレイスタイルを持つ精霊が大量に追加
- 5-6人プレイ対応:より多人数でのプレイが可能に
- 新能力カード:小能力と大能力カードが多数追加され、選択肢が拡大
- 新イベントカード:イベントシステムがさらに充実
追加精霊の例
- 揺ぎなき石の反抗(Stone’s Unyielding Defiance):防御特化型で、土地の荒廃から強力な反撃を行う。

引用元:BenLikesGames
- 一丸となる数多の心(Many Minds Move As One):獣トークンを大量に展開するコントロール型精霊。

引用元:BenLikesGames
- 高く立ちはだかる火山(Volcano Looming High):攻撃超特化型で、住居を積み上げて爆発的な攻撃を行う。

引用元:BenLikesGames
- その他7体:様々な特色を持つ精霊が追加されている。
ゲームプレイへの影響
この拡張によりプレイヤーの選択肢が大幅に増加します。多様な精霊の追加により様々な戦略の組み合わせが生まれ、リプレイ性が大幅に向上します。また、5-6人プレイが可能になったことで、より大人数での協力プレイを楽しむことができます。
拡張『羽根と炎』

基本情報
拡張第3弾(日本語版は2025年2月発売)
本拡張は、以前キックスターターキャンペーンで提供されていたプロモパック1と2を一つにまとめ、一般販売向けに再パッケージ化したものです。
主な特徴と追加要素
- 新精霊4体:プロモパックに含まれていた精霊が入手しやすくなった
- 新敵対国:スコットランド王国が新たな敵対国として追加
- 新シナリオ2種:「多様な精霊」と「変化に富んだ地形」
- 恐怖カード5枚:新たな恐怖効果の追加
- 様相カード5枚:基本セットの精霊に新たなバリエーションを追加
追加精霊
- 世界を水浸しにする豪雨(Downpour Drenches the World):水と雨を操る精霊で、島中を移動しながら大雨を降らせ続ける。

引用元:BenLikesGames
- 見知らぬ道を見つける者(Finder of Paths Unseen):道と境界の精霊で、精霊やダハンを驚くべき方法で移動させる能力を持つ。

引用元:BenLikesGames
- 島の真下でまどろむ蛇(Serpent Slumbering Beneath the Island):強大だが目覚めるのが遅い精霊。時間をかけて成長すると非常に強力になる。

引用元:BenLikesGames
- 野火の心臓(Heart of the Wildfire):炎と再生の精霊。破壊をもたらすが、その後の再生も促進する両面性を持つ。

引用元:BenLikesGames
ゲームプレイへの影響
この拡張は、以前は入手困難だった精霊や要素を手に入れやすくしました。追加される精霊はどれも個性的かつ強力で、既存の精霊とは一線を画すプレイ体験を提供します。また、様相カードの導入により、基本セットの精霊にも新たな遊び方が加わります。
拡張『Nature Incarnate(自然の化身)』

基本情報
拡張第4弾(日本語版は未定)
最新の大型拡張である本作は、新たなシステム「インカーナ」を導入し、ゲームに新たな戦略的要素を加えています。
主な特徴と追加要素
- 新精霊8体:多様な戦略を持つ精霊が追加
- 新ルール「インカーナ」:精霊専用の存在マーカーとして機能し、特殊効果を発動
- 20枚の様相カード:過去の精霊に新たなバリエーションを追加
- 能力カード追加:少数ながら質の高い能力カードが追加
追加精霊の例
- Ember-Eyed Behemoth(燃える目のベヒーモス):超巨大な亀が島中を踏みつける攻撃特化の精霊。

引用元:BenLikesGames
- Towering Roots of the Jungle(ジャングルに高くそびえる根):防御特化型で、インカーナ内で敵を封じ込める。

引用元:BenLikesGames
- Breath of Darkness Down Your Spine(暗闇の吐息があなたの背筋を凍らせる):常闇ボードを使用し、侵略者を闇に吸い込む独特の精霊。

引用元:BenLikesGames
- その他5体:様々な特性を持つ精霊が追加されている。
ゲームプレイへの影響
インカーナシステムの導入により、精霊の操作方法に新たな次元が加わりました。精霊がより直接的に島に影響を与えることができるようになり新たな戦略が生まれます。また、様相カードの大幅追加により、過去の精霊を新しい方法でプレイすることが可能になりました。

独立拡張『Horizons of Spirit Island』

基本情報
独立型入門拡張(2022年発売、日本語版未定)
本拡張は基本セットがなくても遊べる独立型の入門用拡張です。アメリカではTarget限定で販売された後、好評により広く販売されるようになりました。
主な特徴と追加要素
- 新精霊5体:初心者向けの比較的単純な精霊が追加
- 簡素化されたコンポーネント:遊びやすく設計された厚紙製の精霊ボードなど
- 両面ボード:2人用と3人用の両面ゲームボード
- 基本セットと互換性あり:基本セットと組み合わせて遊ぶことも可能
追加精霊
- Eyes Watch from the Trees(木々から見つめる目):防御と恐怖生成を得意とする精霊。

- Sun-Bright Whirlwind(太陽に輝く旋風):探索者を処理するのに長けた、速さと移動の精霊。

- Devouring Teeth Lurk Underfoot(足元に潜む貪欲な歯):攻撃的な精霊で、大きな脅威に対処するのが得意。

- Fathomless Mud of the Swamp(沼の底知れぬ泥):ダハンとインベーダーの操作に優れた精霊。

- Rising Heat of Stone and Sand(石と砂の立ち昇る熱):砂と山の地形で強力な効果を発揮する精霊。

ゲームプレイへの影響
初心者向けの入門セットとして設計されており、基本セットよりも簡単に始められるようになっています。精霊はシンプルながらも効果的で、スピリット・アイランドのゲームシステムの基本を学ぶのに適しています。また、基本セットとの互換性があるためコレクションの拡張としても機能します。

拡張間の互換性とおすすめの導入順序
互換性
- 枝と鉤爪:イベントシステムとトークンの導入により、後続の拡張をプレイするには必須の拡張です。
- ひび割れた大地:『枝と鉤爪』の拡張システムを前提としており、『枝と鉤爪』がないとフル活用できません。
- 羽根と炎:基本セットのみで遊べますが、一部の精霊は『枝と鉤爪』のトークンと相性が良いです。
- Nature Incarnate:『枝と鉤爪』と『ひび割れた大地』の両方を持っていることが推奨されます。
- Horizons:独立拡張であり、単体でも遊べます。他の拡張とも組み合わせ可能です。
おすすめの導入順序
- 基本セット:まずはゲームの基本を理解することが重要です。
- 枝と鉤爪:基本的なシステムの拡張として最初に導入するのがおすすめです。
- 羽根と炎:比較的シンプルな追加であり、新たな精霊を楽しむことができます。
- ひび割れた大地:より多くの精霊と複雑な要素を求める場合に導入するとよいでしょう。
- Nature Incarnate:経験者向けの拡張として、他の拡張に慣れた後に導入するのがおすすめです。
Horizonsは基本セットの代わりとしても、または他の拡張と組み合わせても楽しめるためいつでも導入可能です。
以上がスピリット・アイランドの全拡張に関する概要です。各拡張はゲームに新たな深みと多様性を加え基本セットの魅力を更に引き出します。自分のプレイスタイルや好みに合わせて拡張を選択してみてください。
コメント